ブログ お仕事の依頼はDMへーちょっと待て! 【概要】今や、SNSを活用して認知度を上げ、フォロワーを増やし、ビジネスに繋げるインフルエンサーが増えています。しかし、「仕事の依頼はDMで」というアプローチには落とし穴も。DMを全てのフォロワーに開放すると、仕事の依頼と日常的なメッセージの区別が難しくなりがちです。この記事では、その解決策の一つをご紹介します。 #ブログ---- 2024.10.22 ブログ
ブログ 自動化のカギは、○○とXXです😂 【概要】先週、今週とFacebookページからのライブ配信で自動化について話をしています。自動化のイメージを理解してもらうところから始め、昨日は次の段階としてみなさんがどこから始めたらよいのか?をいうポイントをお話ししました。気になる方は最後までお読みいただきたいと思います。 #ブログ---- 2024.10.21 ブログ
YouTube 第580回 オンラインビジネスにおける自動化の仕組みを考える① 第579回ではモーションセンサー付き電灯を例に自動化の基本的な考えをお話ししました。今回はその考えからオンラインビジネス、あるいは通常の業務に発展させた場合の考え方をお伝えします。リアルタイム参加でどんどん質問してください。では後ほどお待ちしております。 2024.10.20 YouTubeライブ配信
ブログ サンディエゴの夕陽#5 【つぶやき】一年中晴れの日が多いサンディエゴもサンセットは雲が多かったりすることもあってなかなか綺麗なサンセットに出会うことは稀です。晴れていたから綺麗か?というとそうでもありません。夕陽と湾の水辺、癒されます。 #ブログ---- 2024.10.20 ブログ
ブログ オンラインツールのサポートの行く末! 【概要】ユーザーが求めるサポートの形って、一体どうあるべきなんだろう? そんな疑問が何度も浮かぶ最近の出来事がありました。僕はユーザーであり、時にはツールを提供する立場にもいます。両方の視点から見て、これからどう進化していくべきかが少しずつ見えてきた気がします。今日はその気づきを、ここでシェアしたいと思います。 #ブログ---- 2024.10.19 ブログ
ブログ 勘に従う!とりあえず試す!GoogleNotebookLMの先取! 【概要】世の中の変化が速い中で、気になるツールの情報を漏らさずキャッチすることが重要です。特に英語圏のツールは、日本語の情報が出回る前に英語での情報が先行します。今回は、偶然知人の投稿から得た情報を皆さんにお知らせします。ぜひ最後までお読みください。 #ブログ---- 2024.10.18 ブログ
ブログ Windows11のスニッピングツールが便利に! 【概要】長年使っているOSに、ふと「こんな機能があればいいのに…」と思うことはありませんか?そんな願いが、Windows11のアップデートで叶うかもしれません。今回は、スクリーンショットをもっと便利にするWindows11のスニッピングツールについてご紹介します。ぜひ最後までお付き合いください。 #ブログ---- 2024.10.17 ブログ
ブログ データの一元管理が生む効率化――成功の鍵はデータモデリングにあり 【概要】以前、複数のシステムで共有する情報が連携されず、不具合が生じたお話をしました。今回は、その問題に対処するための考え方と実践方法について触れたいと思います。どうすればそのようなトラブルを避けられるのか、一緒に考えてみましょう。ぜひ最後までご覧ください。 #ブログ---- 2024.10.16 ブログ
ブログ OSアップデートで罠にはまりました! 【概要】数週間前、特定のソフトウェアの都合で長らく保留していたWindows 11へのアップグレードをついに決行。しかし、ライブ配信で使っていた画面共有機能で、まさかの“罠”が…。いつも頼りにしていたWindowsの標準拡大鏡が突然真っ暗に。原因究明の末にたどり着いた解決法を、この記事でお伝えします。 #ブログ---- 2024.10.15 ブログ
ブログ 自動化を優しく解説してみる! 【概要】 エンジニアができるだけ優しく説明しようとしても、どうしても専門用語が出てしまったり、逆に複雑にしてしまうことがあります。正直、僕も同じようなところがあるかもしれません。今回は原点に戻り、「自動化」について、できるだけ簡単に、身近な例を使って説明します。最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 #ブログ---- 2024.10.14 ブログ