ブログ 2024年の締めは脱線と感謝のライブ配信 【概要】ここ一週間ほど続いていた咳もようやく収まり、年末恒例のライブ配信を無事に終えることができました。大晦日の日本時間に1時間40分も話し続け、途中で咳き込むこともありましたが、今年最後の配信で多くの気づきを得ました。その中から特に印象に残ったポイントをお伝えしたいと思います。どうぞ最後までお付き合いください。 #ブログ---- 2024.12.31 ブログ
ブログ 2024年を振り返って—noteと共に刻んだ日々の記録 【概要】2024年を振り返ります。今年6月にnoteを再開し、毎日更新することで備忘録として活用しつつ、新しいつながりが生まれました。このブログを通じて、僕がどんな活動をしてきたのかをお伝えし、少しでも共感や気づきを得ていただければ嬉しいです。ぜひ最後までお付き合いください。 #ブログ---- 2024.12.30 ブログ
ブログ 繰り返し作業を解放する小さな魔法—Googleシートで始める簡単自動化 【概要】最近、AppSheetの自動化について多く書いてきましたが、今回は初心に戻って、日常の些細な作業にも自動化が役立つ例をお届けします。紹介するのは、GoogleシートのARRAYFORMULA という関数。Excelにはないこの関数を使いこなすことで、業務の効率化がぐっと進みます。きっと「こんなこともできるのか」と思っていただけるはず。ぜひ最後まで読んで、新しい気づきを持ち帰ってください! #ブログ---- 2024.12.29 ブログ
ブログ 探さない検索法②AppSheetで実現するフォルダ自動作成とリンクの取得 【概要】昨日の記事では、AppSheetを使ってPDFを作成し、Googleドライブに保存するオートメーションの中で、作成したPDFをワンクリックで探せるボタンを設置する方法をご紹介しました。今回はその応用編として、顧客専用フォルダを自動作成し、そのリンクを顧客情報に紐づける方法について解説します。この仕組みを活用することで、資料探しにかかる時間をゼロにすることが可能です。ぜひ最後までお付き合いください。 #ブログ---- 2024.12.28 ブログ
ブログ 探さない検索法をAppSheetで実現する!PDF作成と検索ボタンのススメ 【概要】自動化のテストが重い通りに行かず停滞している間に、YouTubeで関連動画を探していた僕は、つい動画のコメントにレスポンスするという「お節介活動」に励んでしまいました(笑)。その後、改めてAppSheetでPDF作成アプリを試行錯誤した結果をこの記事にまとめました。是非最後までお読みいただけると嬉しいです。 #ブログ---- 2024.12.27 ブログ
ブログ 増え続けるクラウドストレージを大掃除!—データ整理で心も軽やかに新年を迎える 【概要】データのサイズ感が薄れつつある現代。気づかぬうちに膨れ上がるクラウドストレージ、皆さんも経験ありませんか?今回は、私が実際にクラウドストレージを整理した体験談をお届けします。この年末、データ整理を始めるきっかけにしていただければ幸いです。ぜひ最後までお読みください。 #ブログ---- 2024.12.26 ブログ
ブログ 広がるリンクの地図、新たな場所へと導くThreads 【概要】noteの記事公開後に各SNS(X、Facebookページ、Instagram、WordPress)へリンクを自動でシェアする仕組みを構築してから4カ月が経ちました。このたび新たなSNSを追加し、5カ所へのリンクシェアが可能になりました。この記事ではそのアップデート内容をお伝えします。 #ブログ---- 2024.12.24 ブログ
ブログ 翻訳AIの現状と僕たちに必要なスキル 【概要】エンジニアとしてアメリカで曲がりなりにも24年間働いてきた僕にとって、英語は日常の一部です。それでも、長文の英語を日本語に訳す際には、自動翻訳ツールを使いながら原文と比較して理解を深めるようにしています。しかし、現時点では自動翻訳の限界に気づかされることもしばしば。改善の余地はまだまだありそうです。 #ブログ---- 2024.12.23 ブログ