2025-02

ブログ

確定申告を通じて見直した、自動化の優先順位

【概要】アメリカの確定申告の期限は4月15日。1月末に必要な書類が揃い、2月には準備を進める時期です。僕は毎年CPA(公認会計士)に依頼していますが、今年は早めに整理を進める中で、自動化の優先順位について新たな気づきを得ました。作業の流れを見直し、自動化すべきポイントを再確認したので、シェアしたいと思います。ぜひ最後までお読みください。 #ブログ----
ブログ

スマホだけに頼らない!リスク分散の必要性

【概要】敢えて知人のSNS投稿に直接口出しはしませんが、スマホだけに頼るのは危険だと感じています。日々の中で気づいたことをシェアしたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 #ブログ----
ブログ

AIの進化に驚いた日—レシート精算もここまでできる!

【概要】AIの世界はまだまだ未知数。すでに試した方もいるかもしれませんが、必要に迫られてChatGPTにPDFを読み込ませる実験をしてみました。その結果に、驚きと疑問が交錯することに…。ぜひ最後までお読みください。 #ブログ----
ブログ

頻度が優先順位を決める—オーディオ環境の最適化とルーチン化

【概要】僕は今、PC2台を使って業務効率化を進めています。それももう4年ほど。今回は、そんな環境の中で欠かせないハードウェアのひとつ、オーディオインターフェースの活用法を紹介します。どんな風に使い込んでいるのか? ぜひ最後までお付き合いください。 #ブログ----
ブログ

旅のお供に!ユニクロのウルトラライトダウン—軽やかに動く、自由な旅

【概要】最初にお断りしておきますが、ユニクロの回し者ではありません(笑)とはいえ、アメリカにもユニクロの店舗が増えてきていて、昨年秋にはサンディエゴにもオープンしました。今回、2泊3日の出張でその便利さを痛感したので、シェアしたいと思います。旅の荷造りに悩む方に、少しでもヒントになれば嬉しいです。 #ブログ----
ブログ

旅の必需品?USBケーブルがもたらす安心

【概要】テーマを見て、「充電用に決まってるでしょ!」と思われたかもしれません。でも、実は違うんです。では、何のために?その答えを、ぜひ最後まで読んで確かめてください。 #ブログ----
ブログ

変化の速度の違い──ハードウェアとソフトウェアの時間軸

【概要】久しぶりのアメリカ国内出張。空港の変化に驚きつつ、ふと気づいたのは、ハードウェアとソフトウェアの進化スピードの違いでした。ちょっとした発見をシェアしたいと思います。ぜひ最後までお読みください! #ブログ----
ブログ

僕はドジだけど、試行錯誤の天才でもある(笑)

【概要】2025年1月からのオフィス移転に伴い、パソコンデスク周りを再配置した話を以前しましたね。その後も調整を重ねた結果、「やっぱり僕は一度で決められないんだなぁ」と痛感しました(笑)。今回の試行錯誤っぷりを、ぜひ笑いながら読んでいただければと思います。 #ブログ----
ブログ

自動化の罠に挑む!テストこそ成功のカギ🤣

【概要】成功事例ばかりが注目されがちですが、実際のところ僕は何度も失敗しています。久しぶりにYouTubeに動画をアップしたので、せっかくだからSNSへ自動シェアを試みたのですが、見事に失敗。失敗から学ぶことも多いので、興味のある方はぜひ最後までお読みください。 #ブログ----
YouTube

StreamDeck無料体験ガイド:スマホで全機能を使い倒せ!

本動画では、通常2万円もするStreamDeckデバイスを購入する前に、無料のモバイルアプリでその使い勝手を体験する方法をご紹介します。モバイルアプリのインストールから、デスクトップアプリとの連携、さらにはボタンにショートカットキーを登録する方法まで、実際の操作をわかりやすく解説しています。【動画の内容】★StreamDeckの魅力:高額なデバイスを買う前に、無料で手軽に体験できるポイントを解説!★インストール&設定方法:モバイルアプリ・デスクトップアプリのインストール手順と連携の方法を丁寧に紹介。★カスタマイズの実演:ショートカットキーの登録、アイコンやボタンの名前変更、ページの追加方法を実際の操作で解説!【こんな方におすすめ】★StreamDeckの購入を検討中の方★無料版で機能を試してみたい方★作業効率をアップさせたいクリエイターの方【目次】00:00 はじめに00:27 StreamDeckって何?00:47 モバイルアプリの紹介01:09 モバイルアプリのインストール設定01:24 デスクトップアプリのインストール01:47 モバイルアプリのインストール01:59 デスクトップアプリとモバイルアプリの連携03:13 ボタンにショートカットキーを登録03:52 アイコン、ボタンの名前の変更方法04:13 ページの追加方法04:58 おわりに【関連リンク】🔗 StreamDeckデスクトップアプリ&モバイルアプリダウンロードリンクhttps://www.elgato.com/jp/ja/s/downloads🔗 elgato公式サイトhttps://www.elgato.com/jp/ja【StreamDeck各モデル】🔗 StreamDeck Neo 白(小さくて可愛い)https://amzn.to/3WOqojJ🔗 StreamDeck + 白(ライブ制作、ゲーマー向け)https://amzn.to/4hLd9bx🔗 StreamDeck MK.2 白(パソコン作業多めな人向け)https://amzn.to/40MiGI5🔗 StreamDeck XL 黒(ボタン多いのがスキな人向け)https://amzn.to/4aYPylt注)アソシエイトリンクを利用しています。収益は今後の活動に使わせていただきます。応援ありがとうございます。🔗 noteブログで自動化について備忘録を毎日投稿しています。スキ、フォローしてもらえると嬉しいです😊https://note.com/livetech_love【チャンネル登録】作業効率化、自動化に役立つ解説動画を配信増殖中!👉 チャンネル登録&高評価よろしくお願いします!【お問い合わせ】ご意見・ご質問はコメント欄にお気軽にどうぞ。#StreamDeck #無料体験 #作業効率化