ブログ ライブ配信から学んだ、ラップトップの寿命を延ばす意外な方法 【概要】偶然がもたらした驚きの発見。ライブ配信を始めたとき、画角を調整するために外付けキーボードを使い始めた結果、ラップトップの寿命を延ばすことに気づきました。このブログでは、その意外な効果と体験をシェアします。最後までお読みいただけると嬉しいです。 #ブログ---- 2024.08.27 ブログ
ブログ ライブ配信を快適にするスマートスイッチの導入 【概要】手が届きにくい場所に設置された電子機器のオンオフ、どうしていますか?2020年後半、ライブ配信を始めた際にLEDライトを設置しましたが、毎回配信前にライトを点け、配信後に消す作業が面倒でした。特に、電源スイッチが背面にあり手が届きにくかったのです。この悩みを解決する方法の一つとして、スマートスイッチを導入しました。ぜひ、最後までお読みください。 #ブログ---- 2024.08.26 ブログ
YouTube #573 作業効率Up サブモニター! #573 作業効率Up サブモニター!ノートパソコンで作業をすることが多くなっていますが、小型軽量で画面が小さく作業がしづらいと感じている方はいませんか?あるときオフィスで使っていないデスクにあったモニターを拝借してサブモニターとして使って以来、サブモニターは離せません。気になる方はライブ配信に参加して質問してください。お待ちしております。 2024.08.26 YouTubeライブ配信
ブログ ツールの癖を見抜くにはテスト、テスト、テスト🤣 【概要】noteの投稿公開後に複数のSNSにリンクをシェアする自動化を試してきました。何ができ、何が課題か?がだいたいわかったところで次の探求課題は、別のツールでどこまでできるのか?同じように自動化を構築できるのか?コスパの良いツールは無いのか?また、連携できるツールの拡張性は?などワクワクです。 #ブログ---- 2024.08.25 ブログ
ブログ 【つぶやき】オフィスのドッキング… 【つぶやき】オフィスのドッキングステーションにサブモニター3台目を繋ぐ端子を発見。DP2、HDMI1。営業トレーニング用に捕獲しておいたモニターを追加接続したら、作業領域が思いっきり広がって感動!サブモニター無しの生活はもう考えられない😁サブモニター推進部より #ブログ---- 2024.08.24 ブログ
ブログ 思いついたらやってみる。有料記事を更新してみた! 【概要】8月8日にGoogle NotebookLMの新機能について有料記事を公開しました。あれから2週間、英語のDiscordコミュニティでさきほど新機能リリースのアナウンスがありました。今日はそのことを記事にしています。サクッとお読みいただけたら嬉しいです。 #ブログ---- 2024.08.23 ブログ
ブログ ライバー冥利に尽きる瞬間 – 視聴者と共に作り上げた奇跡 【概要】僕がライブ配信で大事にしている実演。画面共有やスマートフォンの画面、あるいはペンタブレットを使って、視聴者のQ&Aをできる限りリアルタイムで解決すること。先日noteで投稿した記事について実演をしました。驚くべきことに、視聴者がライブを見ながら実際に挑戦してくれて、コメントで「できた!」と報告してくれました。この瞬間、心が震えるほど嬉しかったです。ライブ配信を続けて本当に良かったと思う瞬間でした。#ブログ---- 2024.08.19 ブログ