ブログ

半年弱で20,000ビュー達成!感謝とこれからの展望

【概要】日々の投稿にお付き合いいただき、心より感謝申し上げます。今年6月中旬から本格的にnoteを再開し、気づいたことを中心に記事を書き続けてきました。その結果、多くの方に見ていただき、ビュー数やフォロワー数が少しずつ増えてきました。皆さんの応援が僕の原動力です。本当にありがとうございます。 #ブログ----
ブログ

小さな変更、改善に気づくーGoogleドキュメント編

【概要】ここ数日、Google系ツールの機能アップデートについて記事にしていますが、Googleドキュメントで気づいた新機能についてもシェアしたいと思います。このnoteでは、日常で感じたことや発見したことを備忘録的に記録しています。興味を持っていただけたら、ぜひ最後までお付き合いください。 #ブログ----
ブログ

やってみてわかること!Googleドキュメント、カバー画像と背景色追加機能が登場!(その後)

【概要】Googleドキュメントに登場した新機能、「カバー画像」と「背景色追加」の使い方について、昨日の記事で速報としてお伝えしました。今回は、その後の2~3日間試してみて分かったことを補足します。昨日の記事で触れた部分に勘違いがあったことも判明しましたので、そちらも正していきます。ツールは実際に使ってみて初めてわかることが多いですよね。ぜひ最後までお読みいただき、今後の活用のヒントにしてください! #ブログ----
YouTube

第585回 無料だからと侮れない Google系ツール新機能追加

2024年11月度のGoogle系ツール新機能追加についてシェアしたいと思います。みんな大好き無料ツールです。使いこなせてないなぁという方、リアルタイム参加お待ちしております。できる限り質問にお答えします。
ブログ

Googleドキュメントにカバー画像と背景色追加機能が登場!

【概要】昨日、Google系ツール(シート、フォーム、ドキュメント)の2024年11月度の新機能をご紹介しましたが、伝え忘れていた重要な機能がありました!今回はその補足として、Googleドキュメントの新機能を詳しく解説します。最後までお付き合いいただけると嬉しいです。 #ブログ----
ブログ

Googleシートの進化、それとも混乱?—データベース的にはNGな理由とは

【概要】2024年11月、Googleフォーム、シート、ドキュメントの機能が一斉にアップデートされました。一見便利そうに思えるこれらの新機能ですが、僕が取り扱う業務においては、歓迎できないポイントもありました。その理由をお話ししたいと思います。ぜひ最後までお付き合いください! #ブログ----
ブログ

本当に必要なツール、使い続けていますか?

【概要】Googleドキュメントにタブ機能が追加されたことで、これまでスライドで管理していた情報をドキュメントに移行し始めました。その理由は多岐にわたりますが、関連して思うことを今回はシェアしたいと思います。この記事を通じて、ツールの本質的な活用法について一緒に考えられたら嬉しいです。ぜひ最後までお付き合いください。 #ブログ----
ブログ

価格改定も怖くない!AppSheetで過去の履歴を正確に記録する技

【概要】AppSheetの強みである「実カラム」と「仮想カラム」。これらをどう使い分けるべきか、例を挙げながら解説していきます。今回もExcelやGoogleシートでは真似できない、AppSheetならではの技をご紹介。例えば価格改定がある商品の販売記録では、購入時点の価格を正確に記録しつつ、過去データに影響を与えない仕組みが求められます。この記事で、その実現方法を掘り下げます。 #ブログ----
ブログ

AppSheetの学び方ー基本をコピペから始めよう

【概要】最近、AppSheetで簡単なアプリをいくつか作っています。今回は、以前お伝えしたゴルフのスコア記録アプリを例に、AppSheetを学ぶための近道となる「基本をコピペして応用する」方法を掘り下げます。基本を学び、それを実践的に活用することが、ツール習得の第一歩です。 #ブログ----
ブログ

ExcelやGoogleシートを超えるAppSheetの可能性

【概要】デジタルトランスフォーメーション(DX)の真髄をAppSheetで体感しています。これまで多くのアプリを作成してきましたが、ExcelやGoogleシートとは異なるAppSheetの魅力に改めて気付かされています。この記事では、その魅力を具体例を交えてお伝えし、AppSheetがどのように業務を変革するのかを分かりやすくお話しします。 #ブログ----