ブログ Googleドキュメントのタブ活用術―自動化情報のまとめ方に使ってみた 【概要】約1か月前にお伝えしたGoogleドキュメントのタブ機能。そのシンプルさと高機能に慣れるにつれ、その真価を実感しています。今回は、実際の利用法や使い勝手について詳しくお伝えします。日々の作業効率を劇的に向上させるヒントをぜひ掴んでください。最後までお読みいただけると嬉しいです。 #ブログ---- 2024.11.25 ブログ
YouTube 第584回 ライブでお答えします。選べない~!人あつまれw 今年もやってきました。ブラックフライデー!ライブ配信、パソコン関連で買いたいものがあるが、どれを選んで良いか分からない。そんな方は是非、リアルタイム参加お待ちしております。視聴者の質問にお答えしたいと思います。 2024.11.24 YouTubeライブ配信
ブログ なぜExcelからAppSheetへの移行は難しいのか?実例で考える 【概要】「まずはやってみる」姿勢を大切に、作業の効率化を図るためのアプリ作りを日々テストしています。その中で気づいた、ExcelやGoogleシートとAppSheetなどのツールの根本的な違いについてお話しします。特に移行の際に感じるハードルや課題に焦点を当てます。ぜひ最後までお読みいただき、感想をお聞かせください! #ブログ---- 2024.11.24 ブログ
ブログ Googleの魔法でつながる!日本語化プロジェクト奮闘記 【概要】先日お伝えしたツールの日本語化プロジェクトが、少しずつですが進展しています。その背景には、日々ライブチャットで問い合わせを行いつつ、丁寧に状況確認をしている努力があります。今回はそのアップデートをお届けします。 #ブログ---- 2024.11.23 ブログ
ブログ 売りこまないと売れるライブ配信 【概要】COVID以降、Amazonの商品検索には自信があります(笑)。ハードウェアエンジニアとしての経験を活かし、商品を絞り込むスキルには自負があります。先日、週一回のライブ配信中に視聴者からの質問をきっかけに商品を検索。その後、その商品を購入されたという体験を記事にしてみました。 #ブログ---- 2024.11.22 ブログ
ブログ 僕がYouTubeをできない理由 【概要】単に避けているだけかもしれません。何かを言い訳にしているのかもしれません。でも、それでいいんです。僕にとって一番大切なのは、必要な方に必要な情報を届け、少しでもお役に立てることだからです。かっこつけ過ぎですね。 #ブログ---- 2024.11.21 ブログ
ブログ 音質改善で伝える思いやり—マイクを使うことの重要性 【概要】こんにちは、ヒロです。ライブ配信をこれまで600回以上経験してきた僕ですが、他のYouTubeチャンネルを聴いていて、「惜しいな」と思う場面に出くわすことがあります。特に音質に関しては、少しの工夫で大きく改善できる部分が多いのです。久しぶりにライブ配信関連の話題をお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。 #ブログ---- 2024.11.20 ブログ
ブログ “DMしてね!”のウソ:見落としがちな仕組み改善のヒント 【概要】先日、アメリカのあるツールが主催するウェビナーに参加し、いくつか「なるほど」と思う点に出会いました。今回の記事では、それをシェアしながら「DMしてね!」という案内に隠れた課題に触れてみたいと思います。最後までお読みいただけるとうれしいです。 #ブログ---- 2024.11.19 ブログ
ブログ Googleドキュメントのタブ機能を試して感じた可能性 【概要】Google ドキュメントのタブをこんなふうに使ってみました。使い方は、「あなた次第!」です。テスト、テスト、テストです。そこから新たなアイデアが生まれることも少なくありません。興味ある方は是非最後までお読みいただきたいと思います。 #ブログ---- 2024.11.18 ブログ
YouTube 第583回 オンラインビジネスにおける自動化の仕組みを考える② 11月3日に予定していたライブ配信のテーマでしたが、都合で中止にせざるを得ず、17日に再度このテーマで配信します。オンラインビジネスをされている方だけでなく、リアルイベントもお話しすることを考慮するとしないとでは大きな差が出る可能性があります。ぜひ、リアルタイム参加お待ちしております。 2024.11.17 YouTubeライブ配信