ブログ 三者通話があったことを忘れている!—「話す」ことの価値を考える 【概要】Zoom、Teams、Google Meetなどのビデオ会議ツールが当たり前になった今、Skypeのサービス終了が発表されるなど、ツールの世代交代が進んでいます。そして、AIの進化により、これからさらに変化していくことでしょう。そんな中、先日、三者通話が思わぬ形で役立った話を共有します。 #ブログ---- 2025.03.18 ブログ
ブログ 【つぶやき】 週末に娘が家を訪ねて… 【つぶやき】週末に娘が家を訪ねて来て妻と3人でランチを食べに行ったよ。娘から最近流行ってる写真の撮り方を教えてもらい試してみる。0.5x で自分が見えないブラインド撮影。意外にも簡単に撮れた。 南カリフォルニアの青空😊 #ブログ---- 2025.03.17 ブログ
ブログ たったひとつの穴が変えた作業環境—モニター位置調整の工夫 【概要】僕が仕事で3画面のモニターを使っていることは、以前も紹介しました。今回、オフィスの移転に伴い、モニターの再配置をしていましたが、気になっていたのは全体的に左寄りだったこと。この小さな違和感を解消すべく、ちょっとした工夫を施しました。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 #ブログ---- 2025.03.16 ブログ
ブログ 【つぶやき】note再開から9カ月… 【つぶやき】note再開から9カ月かかりましたが、フォロワー数100になりました。いつも応援ありがとうございます。これからも皆さまに少しでも役に立てる記事をシンプルに書いていきたいと思います。よろしくお願いいたします。#ブログ---- 2025.03.15 ブログ
ブログ Zoomで音が聞こえない!慌てないための対処法 【概要】今日はZoomで夫婦それぞれのPCからセミナーに参加したのですが、奥さんのPCで「ヘッドフォンからスピーカーに切り替えられない」というトラブルが発生。そのサポートをしながら、改めて気づいたことがあります。知っておくと、いざというときに焦らず対応できます。ぜひ最後まで読んでみてください! #ブログ---- 2025.03.14 ブログ
ブログ バックアップはストレージだけではない—通信手段の備え、できていますか? 【概要】kypeの終了について以前お伝えしましたが、その後、新たな気づきがありました。それは「バックアップの重要性」。データだけでなく、連絡手段もまた、万が一に備えておくべきものなのです。今回は、海外在住の僕がSkype終了で日本との通信手段をどう確保したかをお話しします。ぜひ最後までお読みください。 #ブログ---- 2025.03.13 ブログ
ブログ スピード、シンプル&ビジュアル─相手の信頼を勝ち取る提案の極意 【概要】「スピード、シンプル&ビジュアル」と聞いて、何のこと?と思われた方もいるかもしれませんね。これは、長年テクニカルサポートに携わる中で培った、新しい案件の提案時に相手をこちらの方向に引き寄せるための重要なポイントです。他のシチュエーションでも応用できる部分が多いので、ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。 #ブログ---- 2025.03.12 ブログ
ブログ なぜ、AppleはMacBook Airを作ったのか? 【概要】あくまでも所感ですが、ハードウェアエンジニアとして製品の種類は重要だと考えています。種類が増えれば製造コストが上がり、それに伴って販売価格も上昇します。そんな中で、今の時代にMacBook Airが必要なのか?という疑問が浮かびます。ぜひ最後までお読みください。 #ブログ---- 2025.03.11 ブログ
ブログ Facebookのライブ配信、ついに削除へ!あなたのアーカイブは大丈夫? 【概要】2週間ほど前にお知らせしたFacebookのライブ配信アーカイブ削除問題について、ついに公式からメールが届きました。対象の方は、余裕を持って対処を!詳しく解説しますので、ぜひ最後までお読みください。 #ブログ---- 2025.03.10 ブログ
ブログ Skype終了、その先へ—海外との通話手段を再考する 【概要】1週間ほど前にSkypeが5月で終了することをお伝えしました。その後、よくよく考えてみるとSkypeなどを使っていた人がより明確になってきたのでそのことを踏まえ分かったことをお伝えします。是非最後までお読みいただきたいと思います。 #ブログ---- 2025.03.09 ブログ